羽織・袴・袴下着物

【卒業式など振袖袴を履いた時は・・・】

卒業式には振袖に袴姿という方も多いですが、卒業式で袴をはいた時に気を付けるポイントをご紹介します。

【着物が着崩れた時に自分で直せるかどうか】

着崩れを一人で直すのはかなり難しいので、逆に着崩れしないように注意することが重要です。

座る時
振袖は袖(たもと)が長く扱いが大変です。特に座る時は長いたもとを持って座らないと床に垂れてしまいますので注意が必要です。

階段の上り下り
階段を上り下りする時は袴の両脇のスリットに手を入れて袴を持ち上げ、上りの際は前側の裾、下りの際は後ろ側の裾を少し持ち上げるようにしながら移動すれば裾が床につかず汚れません。


【トイレ】

袴は裾まであるロングスカートのようなものですからスカートを履き慣れている女性は大丈夫だと思いますが着物の袖は邪魔になると思います。

トイレに行くときの注意点と対処方法

(1)袖袴の場合は中振袖か小振袖を選ぶことが多いとはいえ、普段の洋服よりも袖が長い為、トイレでは邪魔になります。
ですので、両袖を袴に挟むと邪魔にならずに済みます。(トイレの後は忘れずに袖を元に戻しましょう。)

(2)裾袴、着物、下の長じゅばん、裾除けなどを1枚ずつたくし上げていきます。(手で持つのが大変な場合は帯に裾の先端を挟んだり、洗濯バサミで帯に留めてもOK。)
終わった後は逆順に1枚ずつ戻していきます。着物や長じゅばん、裾除けは前が左右重なっているため1枚ずつ丁寧に戻さないと中で絡むことがあるため注意して下さい。

(3)最終確認
トイレに行った場合は多少着崩れる可能性もあるため、トイレ終了後に鏡を見て自分の姿を確認して、袖や襟元の開き具合、裾を元通りにすることが大切です。
また、着崩れを心配して、帯をギュッと強く締める方もいらっしゃいますが締めすぎて、卒業式本番中に気分が悪くなってしまうかもしれないので締めすぎないように注意して下さい。

卒業式は3月のまだ肌寒い時期。袴は厚手の生地ですが着物はポリエステル製で多少薄手です。
長じゅばんの下にヒートテックのシャツを着たりスパッツを履いたりして防寒対策も忘れずに。


おすすめ順  |  価格順  |  新着順

23商品中 1-21商品

アイテムから探す

2024年4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
2024年5月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
休業日
ご注文は承っておりますがお問合せは営業日にお願いいたします。


ショップからのご案内

T店長のお役立ちコラム


ODORI Company ブログ

モバイルショップ