舞扇子 着物 日本舞踊衣装・和装関連商品 販売 通販 ODORI Company (おどりかんぱにー) アウトレットコーナーも好評
浴衣は羽織れても一番難しく思えるのが帯の結び方です。
結んだ形に出来上がっている軽装帯というワンタッチで占められる便利な帯もありますが、やはり女性なら帯の結び方は知っておきたいものです。
1.手先の長さを50cm(帯巾の約3倍)程とります。
2.輪を上にして二つ折りにした手先を前中心にあて手で留めておきます。
3.帯を一巻して締めます。
4.もう一度巻き、帯の下線を持ち、しっかり締めます。
5.たれを脇から斜めに内側三角に折りあげます。
6.手先が上にくるように結びます。
7.結び目の位置でたれを開き、右側から背幅くらいの長さで羽根をつくります。
※結びを締めるとき、真横に引いてから縦にします
8.帯を屏風畳みにして、4枚の羽根をつくります。
※下二枚が長め、上二枚を短めに作ります。
9.羽根の中央に二つ山ひだをつくります。
10.羽根の中心を持ち、手先を1回巻いて、上から引きますあげ、もう一度くぐらせて、しっかり上に引きあげます。
11.引き上げた手先を一巻き目の帯に入れ込み、下から引きます。
12.下ろした手先を広げ、帯板の内側に入れます。
13.左右の羽根を整えます。
14.右袖を払い、帯結びを右方向に回します。背中心に決めて完成です。
1.手先の長さを50cm(帯巾の約3倍)程とります。
2.輪を上にして二つ折りにした手先を前中心にあてクリップでとめます。
3.帯を一巻きして、締めます。
4.二巻し、帯の下線を持ち、締めます。
5.たれを脇から三角に内側に折りあげます。
6.手先を上からおろします。
7.手先が上にくるように結びます。
8.結び目は、真横に引くとよく締まります。
9.結び目の位置でたれを開きます。
10.肩幅くらいの長さで羽根をつくります。
11.たれを内側に折りこみます。
12.もう一度たれを内側に折りこみ、羽根をつくります(すのこだたみ)。
13.羽根の中央を持ち、谷折りにします。
14.二つ山ひだを作ります。
15.結び目の下から手先を一回通し、巻きつけます。
16.もう一回くぐらせて、しっかり上に引っ張ります。
17.ひきあげた手先を帯に入れ込み、下から引っ張ります。
18.引いた手先を広げます。
19.内側に折り、帯の中に入れ込みます。
20.羽根の形を整えます。
21.出来上がった帯の結び目の上の部分と左脇の帯下を持ちます。
22.時計回りの方向(右回し)に回します。
23.もう一度、後ろで羽根を整え、文庫結びの完成です。
6商品中 1-6商品
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |